※新型コロナの話題から現実逃避しています。
しばらくは大分ネタでブログを続けますね。
聖フランシスコ・ザビエル像
1549以後よく栄えたキリスト教~と覚えましたが、
ザビエルは1549年に日本での布教をはじめましたが、
1551年に現在の大分市を訪れたそうです。
大分市とは縁があるのですね。
説明はこちら↓
この像は、一度作成したものの、
数百万かけて? 製作者が作り直したという記事を見たことが
あります。すごい。製作者の方は勇気がありますね。
納得いかない作品を世に残したくない。なかなか言えません。
そういえば、髪・・・頭のてっぺんは見えませんね。
どうなっているのでしょう。
なお、これは大分駅前(府内中央口)すぐの広場にありますが、
大分府内城址の遊歩公園というところにも
別のザビエル像があるそうです。
大友宗麟公像
大友義鎮(おおともよししげ)は武将、戦国大名で、
キリシタン大名としてよく知られています。
法号が 宗麟(そうりん) だそうです。
キリスト教の布教を認めて、海外との貿易をすすめたため、
大分では南蛮文化が栄えたそうです。
大友宗麟の洗礼名 ドン・フランシスコ
というお菓子を見つけました。
これが南蛮菓子?
南蛮菓子とはそもそもキリスト教の伝来とともに
外国から来たお菓子のことで、
今では和菓子の仲間みたいなものなのかな。
私なりの解釈です。
パイ生地にあんこ、とかそういうイメージ。
買ってみました。見た目が上品で目上の方へのお土産によさそうです。
コメント